-
2025.09.09 お知らせ
毛細血管拡張症のVビーム治療について
毛細血管拡張症に対するVビーム治療は、
2025年10月1日より自費診療で対応させていただきます。
-
2025.09.09 お知らせ
白玉注射のお知らせ
白玉注射が入荷いたしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ご来院お待ちしております。
-
2025.09.08 お知らせ
土曜午後の美容皮膚科対応について
2026年1月より、第1、3(第5)土曜日の17:20まで
完全予約制で美容診療を行います。
詳細が決まりましたらHPにてお知らせいたします。
-
2025.09.05 お知らせ
インフルエンザワクチン接種の予約について
インフルエンザワクチン接種を、10月1日(水)より開始いたします。
予約開始日は9月16日(月)です。
※当院は調布市の小児インフルエンザワクチン助成金は対象外となります。
-
2025.09.01 お知らせ
10月休診日のお知らせ
10月18日(土)、日曜祝日が休診です。
尚、院長不在日は10月1日(水)と毎週木曜です。
-
2025.09.01 お知らせ
9月休診日のお知らせ
9月13日(土)、日曜祝日が休診となります。
尚、院長不在日は毎週木曜です。
-
2025.08.13 お知らせ
高濃度ビタミンC点滴について
高濃度ビタミンC点滴が入荷いたしました。
WEB予約を再開いたします。
ご予約お待ちしております。
-
2025.08.02 お知らせ
自由診療のお知らせ
2025年8月12日(火)より、自由診療の方で
最後の受診日より半年以上経過されている場合は、初診となります。
初診料2,200円頂戴いたしますのでご了承ください。
-
2025.08.01 お知らせ
メルスモン(プラセンタ)注射、保険適応にて開始いたします。
更年期障害の患者様に保険適応でメルスモン(プラセンタ)注射を開始いたしました。
医師の診察にて適応がある方に限ります。
ご希望の方はご相談ください。
-
2025.07.29 お知らせ
お電話対応について
お電話での施術料金などの料金案内は行っておりません。
HPの料金表のご確認お願いいたします。
詳しい料金は、カウンセリング時にご説明いたします。
-
2025.07.08 お知らせ
8月休診日のお知らせ
日曜祝日が休診となります。
8/4日(月)~8/11日(月)・8/16日(土)
尚、院長不在日は毎週木曜
8/14、8/21、8/28です。
-
2025.05.23 お知らせ
ケナコルト注射欠品のお知らせ
現在、ケナコルト注射の薬剤が欠品しております。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ござません。
入荷次第お知らせいたします。
-
2025.05.19 お知らせ
液体窒素治療について
web事前予約なしで受診していただけるようになりました。ご来院順に番号札をお渡しいたします。
液体窒素以外の診察を追加で希望の場合は従来通りwebにてご予約をお願いいたします。
-
2025.04.07 お知らせ
CO2レーザーについて
2025年4月7日より、CO2(炭酸ガス)レーザーを用いたほくろやイボ等の除去術については、全て自由診療のみの対応とさせていただくことになりました。
施術をご希望の患者様におかれましては、上記をご確認の上何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。 -
2025.01.11 お知らせ
注射(ニンニク、白玉、プラセンタ)はご予約なしで承ります。
注射(ニンニク、白玉、プラセンタ)ご希望の方はご予約なしでご来院の上、受付にお申し付けください。
当院での上記注射が初めての方はカウンセリングが必要になります。カウンセリングのご予約をお取りください。
-
2024.08.30 お知らせ
労災について
当院は労災保険指定医療機関ではありません。ご確認をよろしくお願いいたします。
-
2024.08.30 お知らせ
発熱患者様の対応
当院には隔離室がないため、解熱してからのご来院をお願いいたします。入り口での検温、アルコール消毒にご協力ください。また、みずぼうそう(水疱)など感染力が高い疾患が疑われる患者様は外でお待ちいただくようお願いいたします。
-
2024.08.21 お知らせ
処方箋紛失、期限切れについて
処方箋を紛失、期限切れになってしまい、再発行をご希望の場合は保険対象外になります。処方箋の有効期限は4日以内になります。
ご了承ください。 -
2024.06.14 お知らせ
回数券有効期限について
5回セットの回数券に有効期限を設けます。
購入日より2年間有効です。
2024年8月1日(木)より適応となります。
-
2024.06.01 お知らせ
加算について(医療DX推進体制整備加算)
当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
・オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
・電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります。(今後導入予定です。)